********************************
千川 文子 (Ayako Chikawa)
********************************
【所 属】
東京大学 先端科学技術研究センター
人間工学分野 伊福部研究室
客員研究員
〒153-8904
東京都目黒区駒場4-6-1 56号館104
東京大学 先端科学技術研究センター
人間工学分野 伊福部研究室
http://www.human.rcast.u-tokyo.ac.jp/
【研究分野】
・
ユーザインタフェース
・
ユーザビリティー
・
福祉工学
【略 暦】
1998年 玉川大学工学部情報通信工学科卒業
2000年 電気通信大学大学院情報システム学研究科 博士前期課程修了
2002〜2008年 電気通信大学大学院情報システム学研究科 博士後期課程修了(博士・工学)
(2004.7〜2005.1)電気通信大学交換留学生としてオーストラリア・シドニー工科大学に留学
(2005.4〜2008.3)NHK放送技術研究所 実習生
2008〜2009年 東京大学先端科学技術研究センター 人間工学分野 特任助教
2010年
東京大学先端科学技術研究センター 人間工学分野 客員研究員
【所属学会】
・
ヒューマンインタフェース学会
・
情報処理学会
・
日本デザイン学会
============================
研究業績
============================
【論 文】
・ 千川文子, 比留間伸行, 多田好克:幼児の紙とコンピュータでの描画比較に関する定量的な行動分析, Vol.55, No.3, pp.37-44, 2008.
・ 千川文子, 比留間伸行, 多田好克:創造的制作作業に適したカラーパレット”Tile Palette”の提案, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.9, No.3, pp.325-334, 2007.
【国際会議】
・ A. Chikawa, N. Hiruma, Y. Tada:Proposal
of “Tile Palette” as a Color Palette on Display, The 14th
International Display Workshops, 2007, 12.
・ A. Chikawa, M. Iwata, S. Tano:Quantitative
Analysis of Infant's Computer-supported Sketch and Design of Drawing Software,
6th Asian Design International Conference, 2003, 10.
・ Ichino, Chikawa, Tano: Artistic Pattern
Creating Support System by User's "Kansei" Estimation, IEEE-SMC'99,
Vol. VI, pp. 236-240, 1999.10.
【国内発表】
・ 大河内直之, 伊福部達, 上田一貴, 千川文子, 落合大介, 伊藤篤, 平松裕子:「見る」「聞く」「話す」を支援する振動デバイスの研究開発−携帯電話の新たなインタフェースの可能性−, ライフサポート学会, 2009. 11, すみだ産業会館 サンライズホール.
・ 千川文子, 上田一貴, 大河内直之, 伊藤篤, 平松裕子, 伊福部達:高齢者におけるタッチパネル式携帯電話の操作に関する研究, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, 9.
・ 上田一貴, 大河内直之, 千川文子, 伊藤篤, 平松裕子, 伊福部達:高齢者における携帯電話の使いやすさに関する研究 ‐ボタン特性に焦点をあてて‐, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, 9.
・ 大河内直之,上田一貴, 千川文子, 伊藤篤, 平松裕子, 伊福部達:高齢者が利用しやすい携帯電話に関するニーズ調査, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, 9.
・ 千川文子, 比留間伸行, 多田好克:創作作業に適したカラーパレット”Tile Palette”の提案, 2007年映像情報メディア学会年次大会, 2007, 8.
・ 千川文子, 岩田満, 山内ゆかり, 田野俊一:動的に色が変化する子供のためのタンジブルなカラータイルの提案, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003, pp. 671-674, 2003.10.
・ 千川文子, 岩田満, 田野俊一:紙とコンピュータの描画における定量的な行動分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp.781-784, 2002, 9.
・ 千川文子, 岩田満, 田野俊一:紙へのスケッチとコンピュータを用いた描画における創造性への影響, ヒューマン・インタフェース・シンポジウム2000論文集, pp. 219-222, 2000.9.
・ 市野,
千川, 田野: ユーザの感性推定によるデザイン描画支援システムの評価, 第14回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム, pp. 665-672, 1998.9.
【寄稿(解説)】
・ 千川文子:創造的制作作業に適したカラーパレット“Tile Palette”の提案, 月刊ディスプレイ(テクノタイムズ社), 2008年8月号
【学位論文】
・ 千川文子:コンピュータ創作システムにおけるユーザインタフェースの研究 −描画行動分析によるインタフェース評価と混色作成システムの提案−, 電気通信大学大学院情報システム学研究科博士論文, 2008.
・ 千川文子:デザイン描画支援システムにおけるユーザ感性の適応方法の研究, 電気通信大学大学院情報システム学研究科修士論文, 2000.
【その他】
・ 受賞:Excellent Paper Award (6th Asian Design International Conference 2003)
・ 特許:特願 2007-196694 「色生成支援装置及び色生成支援プログラム」